カメラも勉強したい…でもちんぷんかんぷん
リンク: キヤノン:PowerShot S5 IS.
前述の”買っちゃった”で書きましたデジカメ。
普通に写真をとるのは出来るのですが、もっと格好よい写真もとってみたい。
とはいえ、完全無敵の初心者ゆえ何から手をつけてよいのか全く想像も付きません。
大昔に購入した
『極楽デジカメライフ』なる本を引っ張り出して読み始めました。
むむむ。なにをすれば良いのかわかりません。
ならば愚直にひとつづつゆっくり読んで行くことに。
まず今日は構図とアングルの話から。
ふむふむ。
1)カメラの構えを縦にするか横にするか。
2)人物と背景の位置。
3)カメラの角度。
4)人物を撮るときにどこまでフレームにいれるか。
これはなんとなく判りました。
いままでのカメラでも無意識に動いていたところ。
例えば数年前に東京タワーを撮ったときには
カメラを縦に構えてこども達にどんどん前ににじり寄ってもらっていました。それでも入りきらないので自分がしゃがんで構えます。
でもでも、それでも入りきらないので、さらに自分は地下へ降りる階段を一段ずつ降りていきました。
でもでもでもでも。それでも格好つかないので子供達の足はカット。
ようやく写真におちついた次第です。
結構苦労したので覚えているのですが、そうして撮った写真はいまは何処へいったやら
でも、これが基本だったのね~と思えば、なんだか自分にもいつか素敵な写真が撮れそうな気がしてきました
ちょっと時々がんばってみます
こんなに頑張っても、こども達のほうが
綺麗な写真なのよね。
やっぱり感性の違い?とほほ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 宮が瀬クリスマスイルミネーション(2008.12.02)
- 朝の月(2008.11.19)
- 流し撮りチャレンジ(2008.09.20)
- お月様スナイパー。(2008.09.13)
- 山登りで撮った写真。(2008.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント